確かに 確かにそやな。

幕末、土佐脱藩浪士である、かの坂本龍馬は侍姿にブーツを履いていた。長崎の写真館でブーツを履いた姿で写真に写っている。

めざすべきブーツは勤王の志士坂本龍馬みたいな、あんな感じのブーツなのよ、といういつものように突拍子もない提案を旗印にして、初売り的なNARAFAで、2017新年早々の買い物に付き合うことに。

結果、龍馬みたいなブーツの購入に成功。よかったね。

坂本龍馬に学ぶべきことは沢山あるけれど、あの幕末当時に着物姿にブーツを履いて、しかもそれが絶妙に似合っているということもそのうちのひとつかもしれない。

誰も考えつかないことを、さもありなんとしてやってのけた龍馬。

音楽とDANCEもそんなミスマッチをうまく取り入れられたよいのかもしれないな。誰も考えつかないようなことを平然とやってのけてしまう、そんなステップワークを。

その後、DOUTORでお茶を飲みながら、一条サッカー部を検索。初戦が2回戦であり、見事に勝利することによって全国16強に進出。明日勝てば、当然のことながらベスト8。

巧みに守り、果敢に攻めよ。がんばれ一条サッカー部。全国でさらなる飛躍を期待している。

その後、春日大社へ初詣。参道で卒業生の教え子に遭遇する。すでに大学を卒業し、現在はこの奈良県で教職に就いている彼女。高校在校時と相変わらず、その笑顔は周囲を照らす輝きを放っておりました。元気そうやったな。

p1060641 p1060643

春日大社、初詣を終えてその帰り道。夕刻の西の空には仲良くふたつの天体、明星と三日月。

2017年、すべてのみなさまにとってよい1年でありますように。幸せが届きますように。